保険相談サロンFLP/ショップニュース

2022年10月8日

子宮筋腫ってどんな病気なの?


こんにちは♪保険相談サロンFLP新百合ケ丘エルミロード店です♪

今日は「子宮筋腫」についてお伝えします。

厚生労働省の調査によると、40代女性の4人に1人が子宮筋腫を持っていると言われています。
子宮筋腫は良性の腫瘍で、悪性腫瘍に変化することは稀ですが、症状の深刻度や治療期間も人それぞれに異なります。
また、不妊の原因になることもあり、多くの女性が悩まれている疾患の1つです・・・


1.子宮筋腫とは?

子宮の筋肉から発生した腫瘍で、カプセルに包まれたような形をしています。

ほとんどのケースは良性疾患ですので命に別状はありませんが、安心してはいけません。

症状によっては、激痛により救急車で運ばれる方もおられるようですし、中長期的には心臓など

ほかの臓器に負担が掛かることにより、臓器の機能低下・免疫力の低下が発生する可能性もあるようです。

また、不妊の原因になることもあり、ごく稀に悪性腫瘍の一種である「子宮肉腫」が見つかることも

あるのです。


2.子宮筋腫の原因は?

はっきりした原因は分かっていませんが、一つだけ分かっているのは、

女性ホルモン、特にエストロゲン(卵胞ホルモン)の影響で子宮筋腫が大きくなることです。

30代後半から40代になると、子宮頸がん検診等で見つかるケースが増えることもあり、

40代女性の4人に1人が持っている疾患と言われています。


3.子宮筋腫の初期症状は?

一般的な症状で多いのは、月経期間が長くなったり、月経出血量が多くなったり、

不正性器出血が頻繁に起きたりするほか、月経時に強い月経痛が起きたりするようです。

また、子宮筋腫が大きくなると、周囲を圧迫するので、おしっこが非常に近くなります。

少しでも不安に感じたら、早めの受診をお勧めいたします。


4.子宮筋腫の治療方法は?

子宮筋腫の治療方法は、「手術をする方法」と「薬物療法」の二つがあります。

まず、「薬物療法」についてですが、子宮筋腫がそれほど大きくなく症状も強くない場合、

痛みがあれば鎮痛剤、貧血であれば増血剤などで治療するケースが多いようです。

このような対処療法で不十分な場合には、ホルモン療法を行うケースもあるようですが、

副作用を考慮し、治療期間は6ヵ月が限度となる等のデメリットもあります。

次に、「手術をする方法」ですが、以下のケースの場合に手術となるケースが多いようです。

 ・筋腫によって子宮の大きさが超手拳大(握りこぶしを超える大きさ)のとき

 ・子宮筋腫が大きくなくても症状が強いとき

 ・子宮筋腫以外に原因の見当たらない不妊症があり、出産を希望されているとき


5.子宮筋腫の治療費用は?

健康保険(3割負担)を活用した場合、「子宮全摘手術」や「子宮筋腫核出手術」は20〜30万円程度、

「腹腔鏡手術」や「子宮鏡手術」は15〜20万円程度が相場のようです。

但し、病院によって金額は異なりますので、あくまでも目安としてお考えください。


6.まとめ

ここまで見てきたとおり、子宮筋腫は多くの女性が抱える疾患の1つです。

手術費用は医療保険を活用すれば、一時的な出費の備えは賄えますが、

どちらかというと精神的なストレスやご不安・お悩みを抱えてしまう疾患とも言えます。

保険相談サロンFLPでは、女性スタッフも多く、子宮筋腫を始めとした様々な女性特有のリスクに

対するご不安やお悩み等のご相談を承っています。

是非、当店にお気軽にお立ち寄りください。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2022年10月7日

【無料】10/12(水)相続相談会 予約受付中!!


相続対策って、何からすればいいのか分からない
・そもそも相続税対策、した方がいい?
・既に相続が発生しているけど、何から手を付けたらいいか解らない
・相続の手続きを進めているけど納得いかないところがある
      ↓↓↓
   <相談会で解決!!>
お一人お一人の状況に合わせてプロが親身にアドバイスします!

【相続の基礎】
・相続の仕組み ・相続税がかかるかどうか
・相続人の確認 ・遺言状、財産のリストなどの作り方

【具体的なご相談】
・生前贈与のプラン提案 ・相続税対策の方法提案

いざという時「あわてない・争わない」ために相続対策・手続きを早めに始めてみませんか?

ご来店、ご予約お待ちしております。


お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2022年10月6日

教えて!介護保険


こんにちは!
保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店です。
40歳以上は自動的に加入となる公的介護保険。
任意加入できる民間の介護保険の違いを紹介します。

日常で利用する機会の多い医療保険と違い、
介護保険は利用している人やその親族でない限りわかりづらいものです。

公的介護保険では、要介護度に応じて受けられるサービスや、1ヶ月あたりの支給限度額が定められており、
支給限度額の1割が自己負担額となります。
また、限度額を超えてサービスを利用した場合は、超えた分が全額自己負担となります。
こういった、介護が必要になった際の経済的なリスクをカバーするのが民間の介護保険です。

保険相談サロンFLPでは、無料で何度でも介護保険の相談をすることができます。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2022年10月5日

まんがでよくわかる!「はじめての保険相談」


「保険ショップでの保険相談をしたことがない」
「どんな風に相談が進むのかわからないので不安」
という方のために、保険相談サロンFLPでの保険相談の流れをまんがで解説します。

※まんがでのご提案内容は一例です。
店頭ではお客様一人一人のライフプランに合わせたご提案をさせて頂きます。

保険相談サロンF.L.Pではお客様に必要な保障は何かということを明確にし、生活に欠かせない保険を、丁寧に分かりやすくご説明いたします。
ご来店、ご予約お待ちしております。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2022年10月4日

三大疾病保険とは?


こんにちは
保険相談サロンFLP 新百合ヶ丘エルミロード店です。
『三大疾病保険』という名前を耳にしたことはありますか?
三大疾病保険とは、生前給付保険とも呼ばれ、被保険者が下記の場合のいずれかの状態になった際に保険金を受け取れる保険です。

・「がん(悪性新生物)」「急性心筋梗塞」「脳卒中」で保険会社が定める状態になった場合
・死亡した場合
・高度障害状態になった場合

つまり生きている間に受け取ることができ、保険金を治療費や生活費に充てることができます。

当店では、三大疾病に備える保険を複数社ご案内しております。ぜひ店頭にお立ち寄りください!

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2022年10月3日

外貨建て金融資産で運用するメリットとデメリット


日本では長期にわたる低金利が続いており、外貨建て金融資産への注目が集まっています。
外貨建て金融資産は為替リスクはありますが、一般的に円建てに比べて利回りが高いことが特徴です。
そこで、外貨建て金融資産で運用するメリットとデメリットについてお伝えしたいと思います。

まずは、外貨建て金融資産で運用するメリットについてです。

①日本円より高い金利の通貨で運用するので高い利回りが見込める
日本は世界的にみても金利が低いといえます。一方、主要な外貨建て金融商品で扱われる米ドル、豪ドル
等は、いずれも日本より金利が高い国ですので、円建ての金融商品よりも高い利回りが期待できます。

②為替差益を得ることができる可能性がある
外貨建て金融商品の運用後、円に戻すときに当初よりも円安になっていれば、為替差益を得ることができる可能性があります。

③複数の通貨に資産分散ができる
仮にインフレが起こり、円の価値が下落し、物価が上昇すると円建ての金融資産の価値は目減りしてしまいます。
その際、円建ての金融資産しか持っていない場合、インフレの影響を大きく受けてしまいます。
一方、外貨建て金融資産を持っていれば、保有する外貨建て金融資産の価値が相対的に上昇する事で、資産の目減りを防ぐことができます。

続いて、外貨建て金融資産で運用するデメリットについてです。

①為替手数料がかかる
外貨建て金融資産を購入する際には円⇔ドルの両替を行いますので、為替手数料がかかります。
また、運用終了時に円に戻すときにも為替手数料がかかります。

②為替差損が発生してしまう可能性がある
外貨建て金融商品の運用後、円に戻すときに当初よりも円高になっていれば、為替差損が発生してしまう可能性があります。

昨今、外貨建て金融資産の一つとして、外貨建て生命保険を検討する方が増えています。
例えば、外貨建て終身保険や外貨建て個人年金保険などです。
保険相談サロンFLPでは、複数の保険会社の外貨建て生命保険を取扱っており、無料で何度でも相談できます。お気軽にご相談ください。

2022年10月2日

学資保険について


お子様の教育資金はいつまでにどれくらい必要ですか?

今の学資保険の状況、ご存知ですか?

こんにちは。
保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店です。

教育資金はどれくらい貯める必要があるか?
だいたいの目安として、
私立大学(文系)500万円、私立大学(理系)700万円

貯めたお金の受け取り方は?
いくつか形があります。
例えば
大学入学時に一括で。
5分割;大学1年、2年、3年、4年、就職前に。など
ただ・・・、学資保険は今・・・。
マイナス金利の影響で利率の良い学資保険は軒並み販売終了になっています。

しかし!!
当社では視点を変え、別の方法で備えることをご紹介しております。

気になる方はぜひ、お店でお会いしてお話させてくださいませ。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2022年9月29日

【無料】10/12(水)相続相談会 予約受付中!!


相続対策って、何からすればいいのか分からない
・そもそも相続税対策、した方がいい?
・既に相続が発生しているけど、何から手を付けたらいいか解らない
・相続の手続きを進めているけど納得いかないところがある
      ↓↓↓
   <相談会で解決!!>
お一人お一人の状況に合わせてプロが親身にアドバイスします!

【相続の基礎】
・相続の仕組み ・相続税がかかるかどうか
・相続人の確認 ・遺言状、財産のリストなどの作り方

【具体的なご相談】
・生前贈与のプラン提案 ・相続税対策の方法提案

いざという時「あわてない・争わない」ために相続対策・手続きを早めに始めてみませんか?

ご来店、ご予約お待ちしております。


お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2022年9月26日

引受基準緩和型医療保険とは?


引受基準緩和型医療保険の特徴・通常の医療保険との違いは大きく分けて3つあります。

①健康状態に関する告知項目を限定し、引受基準を緩和しているため加入しやすい
 引受基準緩和型医療保険とは、健康状態の告知内容を限定することで、
 持病や過去に病気をしたことのある人でも加入しやすくした医療保険です。
 「過去に病気になってしまった」など健康上の理由で一般の医療保険に加入できない人が加入できる可能性があります。
 通常の医療保険(6〜10項目程度)よりも少ない、3~5つの項目について告知し審査をクリアすれば加入することができます。

②支払削減期間がある
 引受基準緩和型医療保険の保障内容は、通常の医療保険と同じく入院給付金と手術給付金が基本保障となりますが、
 加入より一定期間に給付を受ける場合には、給付金、保険金が削減される場合があります。
 理由は、それなりのリスクがある人が加入する保険であるからです。
 例えば、「加入1年以内の給付の場合は、給付金・保険金が半額になる」というような条件です。

③保険料が割高
 引受基準緩和型医療保険の保険料は一般の医療保険に比べて割高になります。


通常の医療保険に加入できない場合、保険料とのバランスをみながら、引受基準緩和型医療保険を選ぶのも選択肢の一つでしょう。

「通常の医療保険に加入できるか分からない」「入院・手術に備えたい」という方は
ぜひ一度保険相談サロンFLPへご相談ください!

2022年9月20日

火災保険値上げ直前!!!


台風や豪雨等の自然災害による保険金支払いの急増を背景として、2022年10月に
・火災保険料の改定(多くは値上げ)が実施されます。
・割安な10年契約の火災保険が廃止、最長契約期間が5年になり、これも実質的な値上げとなります。
保険料負担を減らすには、値上げ前の火災保険の確認見直し、割引率の高い10年契約の検討が有効です!

当店では複数保険会社の火災保険をお見積りすることが可能です。
火災保険加入中の方は、保険証券をお持ちいただくと、スタッフが現状のプランと新しいプランを比較しながら補償内容等の解説をいたします。


ご来店、ご予約お待ちしております!

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314