保険相談サロンFLP/ショップニュース

2022年11月17日

がんによる収入減少への備え方


本日は「がんによる収入減少」について。
働いて収入を得ている方は、がんになった時の備えにはがんの治療費だけではなく、
働けなくなった場合や収入が減った場合のことも考えておく必要があります。
がんにかかった場合、異動や休職、転職、退職など何らかの形で就労状況が変わり、
収入が減ってしまう可能性があります。
一方、支出についてですが、治療費などで増えることはあっても減ることはほとんどないでしょう。
日々の生活にかかるお金や子どもの教育にかかるお金など、がんになっても変わらずに必要となります。
特に、住宅ローンが残っている、子どもの教育費がかかってくる、といった働き盛りの世代の大黒柱の方が
がんになってしまったケースでは、何も備えがないとなると収支のバランスを保てなくなる可能性がございます。

【どんな保険でカバーする?】
①がん保険
がん保険のがん診断給付金は、がんと診断された時点で一時金が支払われる給付金で
がん保険の基本保障の一つです。一括で支払われたお金を治療のためだけでなく、
生活を守るための収入の補てんにすることもできます。

②生前給付保険(三大疾病保険)
三大疾病(特定疾病)保険とは、三大疾病(がん、脳卒中、心筋梗塞)により所定の状態と診断された
際に、一括で保険金が支払われる保険です。
一括で支払われたお金を、治療のためだけでなく生活を守るための収入の補てんにすることもできます。

③就業不能保険/所得補償保険
病気やケガによって働けない状態になった場合に、毎月、給与のように給付金が支払われます。
※「働けない状態」という基準は保険会社によって異なりますので確認が必要です。

いかがでしたでしょうか?保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店では
がん保険・就労不能保険のご相談を承っております★

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2022年11月16日

たくさんの保険商品から選びたい!


いろんな保険会社の商品から自分に合ったものを選びたい。

ぜひ、私どもにお任せくださいませ!

当社は30社ほどの保険会社を取り扱っていますので、
その中からお客様にあった商品を選んで頂けます。
1社の商品のみを強くお勧めすることはございません。

万一、たくさんの商品から選ぶのは難しいといった
お客様には、当社が推奨する商品の中から選んで頂く事もできます。

保険会社によって、得意な保険商品の分野が異なります。
当社では、保険会社それぞれの得意な分野を活用してご契約いただく事ができます。

生命保険と損害保険の両方を扱っていますので、
何か保険について不安がありましたら、気軽にご相談くださいませ。

お客様とゆったりお話しさせて頂きたいという気持ちから
基本的にはご予約をお願いしております。
しかし、新百合ヶ丘エルミロードにお買い物に来られた際など、
お席が空いていた際には着座して頂きお話をお伺いすることもできます。

予定がなかなか立てづらい方は、近くにいらした際に当店窓口を覗いてみてくださいね。
お会いできる日を楽しみにお待ちしております。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2022年11月15日

自動車保険は自賠責保険だけで本当に安心?


今回は「自動車保険」についてです。
自動車を運転される方は必ず強制保険の自賠責保険に加入する義務がありますが、
万一事故が起こった時に自賠責保険だけでは補償が足りません。
自賠責保険は、自動車事故の被害者救済が目的の保険となっており、
人身事故のみが補償の対象になります。
支払限度額は

死亡による損害    3,000万円
後遺障害による損害  4,000万円
傷害による損害     120万円

までが補償額となっております。
自賠責保険だけでは、相手の方のお車の損害や単独事故などガードレールなどの物に衝突した際の損害には補償されません。
またご自身や一緒にご乗車されている方がおケガをされた場合にも補償されません。

万一事故を起こしてしまった場合、自賠責保険だけでは賠償額が足りないため、任意の自動車保険で
しっかり補っておく必要があります。
現在、皆さんがご存じの大手の自動車保険や保険料を細分化したネット型自動車保険など選択の幅も広がっています。
当店でも自動車保険のご相談も承っております。

安心してお車の運転を楽しんでいただくためにもお気軽に当店にご相談ください。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2022年11月14日

自動車保険の更新を忘れた際のリスクとデメリット


年に一度訪れる自動車保険の補償の満期日。
毎年の手続であり、つい更新を忘れてしまいそうになることもあるかと思います。

今回は自動車保険の更新手続を忘れると発生するリスクとデメリットについてお話します。

【リスクについて】
自動車保険の補償が無くなり自賠責保険のみの補償になるリスクがあります。
事故があった場合の補償が、加入が義務付けられている自賠責保険のみになってしまい、補償が足りない状況となります。

【デメリットについて】
自動車保険のノンフリート等級と事故有係数期間の継承が出来ないデメリットがあります。
更新手続きを行わないとノンフリート等級と事故有係数期間もリセットされ、再度自動車保険に加入した際に保険料が上がってしまいます。
ノンフリート等級別料率制度とは「1~20等級」の等級区分があり、保険事故の実績に応じて保険料の割引または割増が適用される制度です。

自動車保険の更新手続きを忘れないためには?
①代理店型自動車保険の更新手続き
自動車ディーラーや保険代理店などで加入でき、担当者から直接説明を受けることができる自動車保険のことをいいます。
保険代理店の担当者が更新案内を契約者宛に連絡をしてくれ、お電話の手続や更新書類を記入することで更新手続きは完了となります。

②ネット通販型自動車保険の更新手続き
パソコンやスマホを使って調べ、ご自身で加入する自動車保険のことです。
こちらは満期日2~3か月前に契約者様指定のメールアドレスに満期連絡が入り、ご自身でインターネット更改手続を行います。

更新手続き自体が早い事で発生するデメリットはあまりございませんので、速やかにお手続きいただくことをお勧め致します。

保険相談サロンFLPでは、無料で何度でも相談ができます。
自動車保険でご不明点等がございましたら、お気軽にご来店くださいませ。

2022年11月13日

掛捨て型や積立型など…保険選びのポイントとは!


保険を検討する際に、掛け捨て型と積立型のどちらに入ったらいいのか
迷われている方も多いのではないでしょうか。
本日は、それぞれの違いについてお話しします。

・掛け捨て型の保険とは?
解約してもお金が戻らない、もしくは途中で解約した時に僅かなお金が
戻ってくるが満了時にはゼロになる保険です。
その反面、毎月の保険料が割安です。
保障重視の保険なので、一定期間厚い保障を効率的に準備したい場合に
適しています。

・積立型の保険とは?
解約するとお金が戻り、保障を得ると同時に貯蓄もできる保険です。
積立部分があるため、掛け捨て型と同じ保障額でも保険料が割高になります。
※支払った保険料よりも解約返戻金が下回ってしまう場合もあります。

・保険選びのポイント
どちらが得、どちらが損というのはありません。
それぞれに特徴があるので、自分に必要な保障額や保険の目的等によって
選ぶことが重要です。
両方の商品をうまく組み合わせることもポイントになります。

必要な保障、型は1人1人違います。
保険相談サロンFLPでは、無料で何度でも保険の相談をすることができます。
お気軽にご来店ください。ご予約お待ちしております。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2022年11月12日

定年退職したけれど保険の見直しは必要?


定年退職したけれど保険の見直しは必要?

退職を機に加入されている保険が新しいライフスタイルに
合っているかを確認されるといいと思います。

まずは退職し収入が減少する中で、
支出としての保険料が適正かを確認してみてください。
定年退職の時期にはお子様が独立し、
住宅ローンも払い終わっているかもしれません。

そういった場合は、多額の死亡保障が必要なくなってきますので
今の保障が大きすぎないかを確認してみてください。

そして、少しずつ相続に対する備えをしていく年齢になってきます。
保険には相続税における様々な優遇がありますので
相続対策として保険を検討するのもいいと思います。

保険会社によっては相続の冊子などご用意がありますので、
そちらをお渡しすることもできますし、
定期的に相続相談会を開催していますので、ご活用下さいませ。
もし、どの部分をどう見直したらいいのかがわからないといった方は、
気軽にお問い合わせくださいませ。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2022年11月11日

収入保障保険と所得補償保険、似ているけど内容は全く違う?


こんにちは。保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店でございます。
「収入保障保険」と「所得補償保険」、最近よく名前を聞かれると思います。
似ている名前ですが、保険の内容は違いますのでしっかり違いを知っておきましょう。

★収入保障保険とは
収入保障保険は、死亡または高度障害になった場合において、残された家族の生活費用を
補うための保険です。
万一の際の保険金を、一括ではなく、毎年(あるいは毎月)決められた額を遺族が受け取れます。
子どもがいる一家の働き手の必要保障額は、子供が小さいときほど高く、子供の成長と共に
年々下がっていきます。 そのような必要保障額の変化に合わせて保障を確保できます。

収入保障保険の支払い要件
被保険者が死亡・または高度障害になった場合に保険金を受け取れます。
収入保障保険=死亡保障保険ということですね!

★所得補償保険とは
所得補償保険は、病気やケガで仕事ができなくなった場合の収入の減少を補うための保険です。
病気やケガによって仕事ができない期間、これを就業不能期間と言います。
所得補償保険は、就業不能期間の収入を補うことを目的とし、就業不能状態になった場合、
設定した金額(1カ月あたり〇〇万円)を受け取れる保険です。
就業不能の判定は、医師の診断によります。

所得補償保険の支払い要件
病気やケガなどで働けない状態(就労不能)になった場合に保険金を受け取れます。
就業不能とは「少なくとも6ヶ月以上、いかなる職業においても全く就業ができない」と
医学的見地から判断される状態をいいます。
「うつ病」などの精神障害が原因の場合や、「むちうち症」や「腰痛」などで医学的他覚所見
がみられない場合は、支払いの対象外としている商品もあります。
※上記は一例であり、支払条件は保険商品によって異なります。

ぜひお気軽にご相談ください♪

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2022年11月10日

お隣が火事になり我が家も全焼!賠償請求できる?


保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店です。

隣の家が火事になり延焼被害でわが家が全焼してしまった。
賠償請求したい!!
できる?できない?

基本的には賠償請求できません。
火元である隣家に家を建て直してくれるように
賠償請求したいという気持ちはとてもわかりますが。

それは、民法の特別法で
「故意(わざと)または重大な過失により発生させた火災
でなければ、延焼先に損害賠償責任は発生しない」
と定められているからです。
火災は注意していても誰にでも起こりうる事故です。
にもかかわらず、火災の原因をつくった本人は火事によって財産を失い、
さらに延焼被害の責任まですべてを負うことになると、
あまりにも重すぎるという理由からこの法律ができました。

万一、ご自身と隣家両方の方が火災保険に加入されていない場合、
損害はどこからもカバーしてもらえないことになります。

お住まいが住宅密集地にある場合は、
こういったもらい火による延焼被害を考慮して火災保険に加入されるとより安心です。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2022年11月9日

保険料控除と年末調整


会社員の方が毎年行う年末調整。
保険料を払っていると、保険種類によって
生命保険料控除・地震保険料控除が適用され、
税金が軽減されることをご存知ですか?


☆年末調整とは
会社員の場合、毎月の給料から一定の率により各種税金を引かれています(天引き)。
これを源泉徴収といいます。
源泉徴収によって月々納めている税金というのは、「概算」の税金が引かれています。
あくまで「概算」ですので、年末に様々な控除を含めたその年の税金の総決算をします。
これが年末調整です。


☆年末調整の方法
年末調整で税金の控除を受けるためには
・保険料控除申告書(職場でもらう)
・保険料控除証明書(保険会社から送られてくる)
が必要です。

保険料控除証明書は毎年秋に送られてきますのでなくさないようにしましょう。
また、きちんと送られてくるように、住所が変わった場合は、住所変更の手続きが必要です。
住所変更のお手続きはFLPでも承っております。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2022年11月8日

女性特有の病気について


今回は「女性特有の病気について」のお話しです。
医療保険にはたくさんの種類があり、実は女性向けの医療保険もあります。

■女性と男性では病気のリスクが異なる!?
女性と男性では体のつくりが違うので、当然、かかりやすい病気も異なりますし
女性のみがかかるといった病気もあります。
また、病気ではありませんが、女性が入院をする理由のひとつに、妊娠・出産があります。
そのようなこともあり、女性の入院患者数は男性と比べると高いと言われています。


■30代以降病気のリスクが高まる!?
子宮筋腫、子宮内膜症、子宮頸がん、卵巣のう種、バセドウ病などの病気は30代から

リスクが高まると言われています。
また、妊娠・出産の際には異常分娩や帝王切開の可能性もあります。
ですので、備えとして女性特有の病気に手厚い医療保険を検討される方も多いです。

当店でも多くの医療保険を扱っておりますので、気になる方はぜひご来店くださいませ!


お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314