保険相談サロンFLP/ショップニュース

2023年2月25日

「がん保険について」


保険相談サロンFLPでございます。

今回は「 悪性新生物(がん)」への備えについてご案内致します。

従来のがん保険の仕組みとしては
・診断給付金は1回受け取るのみ
・複数回といっても2年に1回のペース
・上皮内がんは支払対象外
・がんに対する入院保障のみ等々・・・

受けられる保障が限られていました。
※保険会社によって違いがあります。

ですが、最新のがん保険では
・1年に1回、回数無制限で受け取れる
・上皮内がんも全額給付
・抗がん剤やホルモン療法に対する保障も手厚くカバー

このような手厚い保障を受けられるものもあります!
※保険会社によって違いがあります。

がんに限らず、ご自身の心配なご病気にしっかりと備えられているのか

一度内容を確認してみてください。

一度がんに罹患されますと、がん保険へのご加入が難しくなるケースがほとんどです。

ご健康なうちにご検討いただくことをおすすめ致します!

その際はぜひ当店にご相談ください!
ご相談は何度でも無料です!

ご来店、ご予約お待ちしております。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年2月22日

民間の介護保険 加入の際に押さえておきたい4つのポイント


保険相談サロンFLPでございます。

公的介護保険で不足する費用を補う、民間の介護保険の4つのポイントを紹介します。

①介護保険金の受け取り方
・一時金タイプ
 一度に大きな保険金を受け取れる安心感があります。

・年金形式タイプ
 所定の介護状態が続く限り保険金を受け取れるものもあります。
 場合によっては長期間になる「終わりの見えない介護」に対して非常に大きな支えになります。

②保険期間
一生涯を保障する「終身介護保険」と一定期間を保障する「定期型の介護保険」とがあります。

③介護保険金の支払い要件
• 公的介護保険連動型
「公的介護保険制度の要介護○以上と認定されたときに支払います」というように、公的介護保険で要介護認定されると保険金が支払われます。
最近では「要介護2以上」という商品が多いですが、中には「要介護3以上」や「要介護4以上」という商品もあります。

• 保険会社独自型
保険会社が定める「所定の状態」になったら保険金が支払われます。
「所定の状態」がどのような状態か、確認が必要です。

④貯蓄性
・掛け捨ての介護保険
 貯蓄性がない分、保険料が割安です。

・積み立て型の介護保険
 貯蓄性があり、老後資金の準備にもなります。


〇介護による経済的なリスクをカバーする民間の介護保険
公的介護保険では、要介護度に応じて受けられるサービスや、1ヶ月あたりの支給限度額が定められており、支給限度額の1割が自己負担額となります。
また、限度額を超えてサービスを利用した場合は、超えた分が全額自己負担となります。

こういった、介護が必要になった際の経済的なリスクをカバーするのが民間の介護保険です。

保険相談サロンFLPでは、どのタイプの保険が自分に合っているのかなど
複数社の中で比較しながらご相談いただけます。
お気軽にお問合せください。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年2月21日

【無料】・2月22日(水)・2月25日(土)イチからわかる投資・運用の始め方講座開催


保険相談サロンFLPです♪

最近よく耳にするNISA、iDeCo、など
将来に向けたお金の準備、気になるけどよくわからない…

ということありませんか???


そんなお悩みを保険相談サロンFLPが解消します!


2月22日(水)・2月25日(土)新百合ヶ丘エルミロード店にて
「イチからわかる 投資・運用の始め方講座」を開催いたします。

お時間は、11時~、13時~、15時~、17時~
となっております。 

投資初心者用の「個別講座」になっており、ご予約制です。

皆様のご予約お待ちしております!

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年2月20日

子どもが独立で保険見直しは必要?死亡保険を減らしてもいいの?


子どもが独立すると今まで子どもにかかっていた生活費、教育費などがかからなくなりますので
子どもの生活費・教育費のための死亡保険が必要なくなります。

子どもが独立するということは、自身も年齢をそれだけ重ねているということです。
年を取るごとに病気やケガのリスクは高まりますので、必要に応じて医療保険を検討してもよいでしょう。
また、医療保険は商品内容の移り変わりの激しい分野です。
自分の加入している医療保険が最新の商品に対してどのような内容か確認するのもよいでしょう。

介護状態になってしまうリスクも年齢を重ねるごとに高まります。
公的な介護保険制度もあり、40歳以上の国民が加入する制度です。
公的介護保険で不足する部分をカバーする保険として、民間の介護保険があります。

病気・ケガ・介護のリスクだけでなく長生きすることも経済的なリスクと考えることができます。
公的年金制度は頻繁に改正が行われ、自分たちが受け取るときの制度が
どのようになっているかは予測できません。
ゆとりある老後生活を送るためには、公的年金に加え、
自助努力で老後生活資金を積み立てることも検討する必要があります。
そのための保険商品として個人年金保険などがあります。

FLPではお客様に必要な保障を
丁寧に分かりやすくご説明いたします。
オンライン相談も可能です!
皆様のご予約、ご来店心よりお待ちしております!

2023年2月14日

団体信用生命保険(団信)とは?


こんにちは!保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店です。

住宅ローンを組む際には加入を義務づけられている、団体信用生命保険の特徴をみていきましょう。


〇団体信用生命保険(団信)

団体信用生命保険(通称「団信」と言われています)は、住宅ローンの返済中に、ローン契約者が死亡または高度障害になった場合、 本人に代わって生命保険会社が、その時点の住宅ローン残高に相当する保険金を債権者に支払い、ローンが完済となる保険です。


〇団体信用生命保険(団信)はどこで加入するの?

多くの金融機関は、住宅ローンを組む際には団信の加入を義務づけており、ローン契約時に金融機関で加入するのが一般的です。
※団体信用生命保険は保険相談サロンFLPでは取り扱っておりません。


〇三大疾病や七大疾病などの特約を付けるタイプもある

死亡または高度障害だけでなく、
・三大疾病(ガン、心筋梗塞、脳卒中)
・七大疾病(三大疾病+高血圧性疾患、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変)
にかかった場合に保障する特約もありあす。
特約の保険料は金融機関によって異なります。


〇団体信用生命保険(団信)は生命保険料控除の対象外

生命保険料控除を受けられる保険は、保険金の受取人が本人や家族が対象のものになります。 団信の契約者と保険金の受取人は、ローン契約者ではなく金融機関となりますので、控除の対象にはなりません。


〇加入中の生命保険との重複を確認!

団信に入っていて、加入中の生命保険にも住宅費の保障も含めたプランにしている場合があります。
そのときは保障が重複している可能性がありますので加入中の保険の見直しが必要です。


〇団体信用生命保険(団信)のポイント

・万一の時に住宅ローンが完済となる保険
・三大疾病や七大疾病などの特約もある
・加入中の生命保険との重複を確認


お見直し、ご相談はぜひ当店をご利用くださいませ!

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年2月13日

あなたは生命保険の見直しが必要?10のチェックポイント


こんにちは。
保険相談サロンFLP 新百合ヶ丘エルミロード店です。

生命保険は入ったら終わりではなく、ライフプランの変り目など適切なタイミングで見直しをすることが必要になります。
あなたが今入っている保険は、あなたに本当に合っているでしょうか?
次のチェック項目に一つでも当てはまる場合は保険の見直しの時期かもしれません。

(1)保険料を安くしたい
(2)加入中の生命保険の内容がわかっていない
(3)結婚した
(4)子どもが生まれた
(5)住宅を購入した
(6)子供が独立した
(7)離婚した
(8)定年退職した
(9)老後資金が不安
(10)相続対策が気になる

FLPではお客様に必要な保障は何かということを明確にし、
生活に欠かせない保険を、丁寧に分かりやすくご説明いたします。
オンライン相談も可能です!
皆様のご予約、ご来店心よりお待ちしております!

2023年2月12日

【無料】・2月15日(水)・2月18日(土)イチからわかる投資・運用の始め方講座開催


こんにちは!保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店です♪

最近よく耳にするNISA、iDeCo、など
将来に向けたお金の準備、気になるけどよくわからない…

ということありませんか???


そんなお悩みを保険相談サロンFLPが解消します!


2月15日(水)・2月18日(土)新百合ヶ丘エルミロード店にて
「イチからわかる 投資・運用の始め方講座」を開催いたします。

お時間は、11時~、13時~、15時~、17時~
となっております。 

投資初心者用の「個別講座」になっており、ご予約制です。

皆様のご予約お待ちしております!

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年2月7日

『医療保険の入院給付金日額をいくらにすればいい?』


保険相談サロンFLPでございます!

■医療保険の入院給付金日額とは
医療保険の入院日額とは、入院した時に受け取れる一日あたりの入院給付金の金額のことです。例えば、入院日額10,000円の医療保険(日帰り入院から保障されるもの)に加入していれば、入院日数×10,000円を受け取ることができます。一般的には5,000円〜20,000円の範囲で、1,000円単位で決めることができます。受け取れる給付金は実際にかかった治療費とは関係なく受け取れますので、入院日額を決める場合には、前述した「入院したらどんな費用がいくらかかるか」を知ることが重要になります。

■入院時の費用、いくらかかる?
生命保険文化センターの調査による入院時の自己負担額の平均額は「20.8万円」となっており、1日あたりの自己負担額は平均で「23,300円」となっています。※過去5年間で高額療養費制度の利用有り無し両者の、治療費・食事代・差額ベッド代・交通費・衣類・日用品などを含む。

■医療保険の入院日額をいくらにすればいいの?
では、医療保険の入院日額をいくらにすればいいのでしょうか。注意していただきたいのは、入院した場合の1日あたりの自己負担額の平均が2.3万円だからといって、必ずしも医療保険の入院日額は2万円必要というわけではないことです。統計データによる入院時の自己負担費用は参考にはなりますが、治療費・食事代・差額ベッド代に加え、交通費(見舞いに来る家族の交通費も含む)や衣類、日用品など、非常に幅広い費用が含まれています。また、手術をした場合には手術給付金も受け取れますので、1日あたりの自己負担費用全額分をカバーする入院日額にする必要はありません。預貯金がある場合は、預貯金でまかなうのでその分入院日額を下げてもよい、という考えもあるでしょう。入院日額を高く設定すればその分保険料も高くなりますので、バランスが大切です。

結論としては、医療費の自己負担額、健康保険が適用にならない費用の両方をカバーするという目的であれば、医療保険の入院日額給付金は10,000円/日を目安に検討するとよいでしょう。保険相談サロンFLPでは、医療保険を複数保険会社から無料で見積もり/相談が可能です。入院給付金日額の設定について、公的保障の内容や、医療費のデータなどをもとに保険のプロがアドバイスします。保険選びをスムーズに行うために、当社に相談してみてはいかがでしょうか。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年2月4日

主婦に保険はいらないの?


こんにちは!
保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店です。

みなさんはご家族でどんな保険に入られているか把握されていますか?
ご家庭をお持ちの方なら、一家の大黒柱であるご主人様の保険は手厚くされている方が多いのではないでしょうか。

では奥様の保険はいかがでしょう?
「生命保険は夫が入っているから大丈夫」
「専業主婦だし、保険はいらない」
そんなお話をたびたび耳にします。

ですが、そんなことはありません!
病気になった場合の治療費に、基本男女の格差はありません。
特に大病、三大疾病(がん・脳卒中・心筋梗塞)になった場合、
治療には時間とお金がかかってきます。

その上家事が思うようにできなくなってしまうため、
誰かの力を借りないと生活できなくなる可能性があります。

最近は若い方でも乳がんや、子宮がんを患う方もいます。
治療費+αでの大きなお金が必要となる場合がありますので、
これをカバーしてくれる保障は必要になるでしょう。

子育てをしながら、資産を準備している段階で大きな病気にかかって
しまうことは、大きな経済的リスクが潜んでいると言えます。

奥様に万が一のことがあった場合、、、
ご主人が家事、育児、そして仕事をすべてこなすことは容易ではありません。
そんな万が一に備えて負担をカバーできる保険の検討はとても大切なんです。

お客様に合った保険をプロが無料でアドバイスさせていただきます。
ご自身のため、ご家族のためにもぜひご検討ください。
ご相談は何度でも無料です!

ご来店を心よりお待ちしております♪

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年2月3日

【無料】・2月4日(土)・2月8日(水)イチからわかる投資・運用の始め方講座開催


こんにちは!保険相談サロンFLP新百合ヶ丘エルミロード店です♪

今日は節分ですね!!
昔は定番と言えば豆まきでしたが、今は豆まきだけでなく、恵方巻を食べることも定着しましたよね。
七縁起の良い福神にちなみ、7種類の具材を包む恵方巻は「福を巻き込む」食べ物とされています。
切らずに一気に食べることにも、「縁を切らない」「運を逃さない」という意味が込められているとか…
今年の方向は『南南東』。おいしくいただきましょう。

さて、お話は変わりますが、最近よく耳にするNISA、iDeCo、など
将来に向けたお金の準備、気になるけどよくわからない…

ということありませんか???


そんなお悩みを保険相談サロンFLPが解消します!


2月4日(土)・2月8日(水)新百合ヶ丘エルミロード店にて
「イチからわかる 投資・運用の始め方講座」を開催いたします。

お時間は、11時~、13時~、15時~、17時~
となっております。 

投資初心者用の「個別講座」になっており、ご予約制です。

皆様のご予約お待ちしております!

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314