保険相談サロンFLP/ショップニュース

2023年7月7日

遺産分割、法定相続分・遺言の内容・遺留分、どちらが優先?


こんにちは!
保険相談サロンF.L.P新百合ヶ丘エルミロード店です♪

■法定相続分とは
民法では、「相続においてこのように財産を分けるのが一番よい」と決められた、法定分割という考え方があります。
法定分割で分けたそれぞれの法定相続人の取り分を法定相続分といいます。

法定相続分は相続人がだれかによって異なります。



■法定相続分よりも遺言が優先される
生きているときには自分が持っている財産を自由に処分することができます。
これを私有財産制といいますが、これは死後の遺産分割にも適用されます。
遺産分割の意思表示をしたものが遺言にあたります。

ですから、法定相続分よりも遺言が優先されます。



■遺留分は遺言よりも優先される。
では、法定相続人(例えば配偶者)は「自分以外(例えば愛人)にすべてを相続する」という遺言があった場合、全く遺産を受け取れないのでしょうか?



法定相続人には遺留分という権利があり、遺言の内容がどのようなものであっても最低限保障される相続分のことをいいます。
したがって、遺言の内容よりも遺留分が優先されますので、遺留分に相当する部分は相続することができます。



保険相談サロンF.L.Pでは、無料で税理士や相続診断士に相談できる「あんしん相続サポート」というサービスを行っています。

お気軽にお問い合わせください。

ご予約お待ちしております。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年7月6日

外貨建て生命保険のメリット・デメリットとは?


こんにちは!
保険相談サロンF.L.P新百合ヶ丘エルミロード店です♪

外貨建て生命保険の人気が非常に高まっておりますが、
そのメリットとデメリットをご存知ですか?

●外貨建て生命保険のメリットとは
なんと言っても、運用利回りが円建てと比べると高いという点です!

☆メリット1:日本円より高い金利の通貨で運用するので、貯蓄性で有利。

☆メリット2:予定利率が高く、保険料が割安。

☆メリット3:為替差益を得ることができる可能性がある。

【豆知識】為替差益とは?
為替レートの変動によって生じた利益のことです。
例えば米ドルが100円の時に購入した後、
為替レートが円安方向に動いて1ドル=120円となった場合、
購入していたドルを円に交換すれば1ドルにつき20円の利益を得ることになり、
これが「為替差益」となります。

●外貨建て生命保険のデメリットとは
もし契約時より円高になっていたら、
受け取れるお金が減ってしまう可能性があります。

☆デメリット1:為替差損が発生してしまう可能性がある

【豆知識】為替差損とは?
為替レートの変動によって生じた損失のことです。
例えば米ドルを1ドル=100円で購入した後、
為替レートが円高方向に進んで1ドル=90円となった場合は
1ドルにつき10円の損失をこうむることになります。
これが「為替差損」となります。

☆デメリット2:為替手数料がかかる
外貨建て生命保険は、保険料の払い込み、及び、保険金の受取時に、
円⇔ドルの両替を行うので為替手数料がかかります。
為替手数料は契約者様が負担します。
保険会社によって異なりますが、1ドルにつき1銭から1円の為替手数料がかかります。

わからないのでやらない、皆がやっているから適当に始めてみる、という考え方ではなく、
外貨建て生命保険のメリット・デメリットを理解した上で是非ご検討くださいませ。
パンフレットやお見積書を使ってより詳細にご案内致します。

お気軽にお問い合わせください。
ご予約お待ちしております。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年7月5日

相続対策のポイントは?


こんにちは!
保険相談サロンFLPでございます。

FLPでは保険相談だけでなく、相続相談も承っています。
「まず最初の相談から誰にすればいいのかわからない」
お客様からそんな声が多く聞かれます。

誰でも経験する相続ですから、もっと身近な窓口があるといいですよね。

まずはお気軽にご相談ください。
必要に応じて税理士、弁護士、司法書士への無料相談も承ります。

相続についてのお悩み、お困りごとなどありましたらぜひご利用くださいませ。


お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314


2023年7月4日

投資を始められない理由


こんにちは、
保険相談サロンFLPでございます。

〖〇〇〇(有名企業)の株に100万円を投資した!〗
〖1,500万円で投資用ワンルームマンションを買った!〗

と、一度に大きなお金を動かすイメージがある投資。

「まとまった貯金がある人」
「お金に余裕がある人」が、するものというイメージ、
まだまだ強いみたいです。

ちなみに「投資が気になっている人」に、
なぜ投資を始めないか理由を聞いてみると、
「私はそんなに(投資ができるくらい)お金を持ってないから」という答え、結構多いです。

では実際、投資を始めるのにどのくらいのお金が必要かと言うと・・・
極端なことを言えば、毎月100円から始められます(つみたてNISAの場合)

ただし、投資した100円が2倍に増えても200円なので、
将来のため毎月5,000円、もしくは10,000円くらいの積立を考えたいものです。

仮に月5,000円なら、「そのくらい毎月貯金できてるよ」って人がほとんどでは?
もしくは5,000円を30日(ひと月)で割ると、1日あたり約170円。

友達とのランチ/飲み会や、
仕事帰りに寄るコンビニでの衝動買い等、

ついつい使ってしまうお金を見直すことで、捻出できる金額だと思います。

投資といっても色々な方法があります。
「お金が無いから・・・」とあきらめることはありません。

「どんな方法があるのかな・・・?」
興味を持たれた方、ぜひ当店までお問い合わせください!

※ご相談後のしつこい勧誘は一切ありません、ご安心ください

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年7月3日

生命保険、損害保険のメンテナンス手続きって何があるの?


こんにちは、保険相談サロンFLPでございます。

保険は契約して終わりではなく契約してからがスタートになります。
長いお付き合いをさせていただく中で環境や状況の変化によって様々なメンテナンスが必要になることがあります。

今日は保険のメンテナンス手続きを行うタイミングと内容をみていきましょう。
該当する項目がありましたら店舗へご連絡いただくか、お客さまサポートセンター(0120-936-302)までご連絡ください。

2023年7月2日

ご相談は無料です!


こんにちは!
保険相談サロンFLPでございます。

お客様によく聞かれます。。。

「本当に無料?」
「じゃあ相談したら、保険に入らないといけないの?」

本当に無料でご相談いただけます。
相談後、強引に勧誘することは一切ございません。
安心してご来店ください!!

保険相談サロンFLPは保険会社からの販売手数料で運営しています。
ご相談の結果、保険契約をしていただけるお客様が多いため、販売代理手数料で運営をしていくことが可能です。
そのため、保険相談は無料で何度でも利用いただくことができます。
もちろん、ご相談の結果お客様が保険契約をされない場合でも、相談料は一切いただいておりません。

また、各保険商品の保険料は、他の代理店や保険外交員からご加入の場合と同じです。

お気軽にご来店ください。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年6月30日

入院中にかかる費用は医療費だけ?


こんにちは♪
保険相談サロンFLPでございます。

1回の入院にかかる費用はどういうものがあるのか皆さんご存知ですか?
入院にかかる費用というのは実は入院中の医療費だけではありません。

・入院前の検査費用
・入退院時の交通費
・入院中の日用品代
・家族・付添人の交通費 など…

近年は入院日数も短期化傾向にあり、受け取れる入院日額も少なくなっています。
入院一時給付特約を付けておくことで、入院にまつわる費用をカバーすることができます。
一度ご自身の保障内容が今の医療事情に合った内容かどうか確認してみてはいかがでしょうか。
当店では、無料で保険相談を承っております。
お気軽にご来店ください。

ご予約をお待ちしております。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年6月29日

年齢で保険料が変わります!


こんにちは♪
保険相談サロンFLPでございます。

今保険の新規加入やお見直しを考えていて、お誕生日が近い方。。。
ぜひ早めのご検討をおすすめします!

保険料は年齢によって決まります。
生命保険制度が始まったばかりの時には、年齢によって保険料に差はありませんでした。
若い人も年配の方も、同じだけ負担をしていました。
そのため、若い人より死亡率が多い年配の方に早く保険金が支払われ、
若い人は保険料を払うだけ、といった不公平が起こり、保険運営そのものがうまくいきませんでした。

現在の生命保険制度では不公平を解消するため、統計に基づいて年齢、性別に応じた保険料を算出し、
公平に助け合う制度となっています。
年齢だけでなく、性別でも保険料が違うのは、性別によって寿命が違うからです。

もちろん目先の保険料だけで決めてしまうのは早すぎます。
まずは自分にどんな保障が必要なのか、
保険のことをちゃんと知った上で加入することをおすすめします。

お誕生日が近づいているのも、保険を考えるいいきっかけなのかもしれません。
ぜひご検討ください!

ご予約お待ちしております。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年6月27日

収入保障保険とは?


こんにちは。
保険相談サロンF.L.P新百合ヶ丘エルミロード店です♪

今回はお子様が育ちあがるまでの養育費についてのお話です!
突然ですが、お子様の養育費を準備する上でどんな心配があるのでしょうか?

「自分に万が一のことがあったら、子どもの養育費、毎月の生活費はどうなるんだろうか…」
このように不安に思う方、多いのではないでしょうか。

そこで今回はそのような不安に応えられる保険「 収入保障保険 」についてのご紹介です。
そもそも「 収入保障 」とはどんな保障なのでしょうか?

「 万が一の際に死亡保険金を毎月のお給料のように遺族が受け取れる 」
これが収入保障の仕組みとなります。

また、お子様が成長されるにつれ、保障額が減っていきます。
これだけ聞くと「保障としてしっかり備わっているのか?」と
疑問に思われるかもしれませんが、この仕組みが実は合理的なんです!

期間が経過すると教育費が必要な期間が短くなり
万が一の際に必要な遺族の生活費(教育費)が減っていきます。
そのため、その時々の保険の必要性にあわせた保障をお持ちいただくことができます。

またご家庭の生活状況に合わせた金額を持てるようシミュレーションもお見せできます。
保険料を抑え、合理的に万が一のリスクに備えておくことも重要です。


少しでも不安に思われましたら、是非お気軽にご相談ください。
ご予約お待ちしております。

お電話でのご予約はこちらから
0120-460-314

2023年6月26日

隣家から延焼での火災、火災保険に加入してなくても隣家に賠償請求できる?


こんにちは、保険相談サロンFLPでございます。

「隣家が火事になり延焼被害でわが家が全焼してしまった・・・」

この場合、火元である隣家には「わが家を建て直すよう賠償請求できる」と思うかもしれません。
しかし基本的には賠償請求はできません。
なぜならば民法の特別法である「失火の責任に関する法律(通称:失火責任法)」によって故意(わざと)
または重大な過失により発生させた火災でなければ、延焼先に損害賠償責任は発生しないと定められているからです。

自分に落ち度が全くなく一方的に隣家に原因がある延焼被害であっても、火元である隣家には賠償請求はできないということなのです。
つまり火災保険に入っていないと損害は誰にもカバーしてもらえないということです。

「重大な過失」と「そうでない過失」の違いとしては、

「重大な過失」:怠ってはならない重大な注意を払わなかったこと
「そうでない過失(軽過失)」:誰でも起こしてしまう程度のうっかりミスのこと

ということなのですが、明確な線引きは難しく個別具体的な状況により異なります。
例えば過去の判例によれば、天ぷら油を加熱したまま現場を離れたことが原因で生じた火災は重大な過失と認定されました。
よって失火責任法の適用はなく隣家に対する賠償義務が生じます。

いずれにしましても、もらい火による延焼被害で賠償請求できないことがあることを考慮すると、火災保険には必ず入っておいた方がいいでしょう。
保険相談サロンFLPでは火災保険無料見積もりサービスを行っております。
「加入するかどうか」はお客さまのご自由ですので情報収集としてお気軽にご利用いただけます。ぜひお気軽にご相談ください。